AB型次女は多重人格?!【AB型×生まれ順】のあるある

血液型によって性格はさまざま。細かいところまで気を遣うAB型、などありますが、生まれ順でさらに特徴が変わります。今回は、血液型×生まれ順でのあるあるを紹介していきます!

AB型×第一子

AB型で長女として生まれた人のあるあるは「潔癖症と思われる」です。

一番上として生まれ弟妹をみてきたので、責任をもって引っ張っていくちからをもっています。

また、こだわりをもつAB型の性格が加わり、身の回りの物の整理をきちんとするようになりました。

何か気になると止まらなくなるので、周りの人からは潔癖症だと思われているでしょう。

AB型×間っ子

AB型で真ん中に生まれたあなたは「多重人格と言われる」ことがあるあるでしょう。

真ん中に生まれたことで、家族のなかでうまく立ち回って生きてきたので、人に合わせる術を知っています。

また、几帳面なA型の部分、自由なB型の部分をもっているAB型なので、時々の場合や場所に合わせて性格を変えられます。

ですので、周りから多重人格だと思われているはず。

AB型×末っ子

AB型の末っ子として生まれた人は「今までどこに行ってたのと言われる」のがあるあるです。

天真爛漫でノリ良く生きられる末っ子の面と、自分の世界があるAB型の面をもっています。

急に一つのことに没頭したりふらっとどこかへ行ったりするので、こう聞かれるのが多いのでしょう。

AB型×一人っ子

AB型の一人っ子は「自ら難しくて面倒なことを買って出る」のがあるある。

一人っ子は地道に作業することに抵抗がなく、困難なことをやり遂げるのが好きなタイプ。

AB型は探求する精神があるので、面倒なややこしいことも「やってみたい」と挑戦するのです。

周りの人からは感謝されることが多いでしょう。

いかがでしたか?

自分の長所は分かりましたか?ぜひ、参考にしてみてください。

(監修:NOTE-X)

2021/5/14 21:35

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます