「長閑」ってなんだっけ…?意外と知らない《漢字の読み方》4選

普段使い慣れている漢字はサラッと読むことができても、たまに見る漢字はすぐに読み方が出てきませんよね…!今回はそんな漢字の中から、意外と知られていない漢字の読み方をご紹介していきますよ!

(1)「長閑」

まずご紹介していく漢字はこれ!「長閑」です。この漢字、見たことはありますか?「閑散」などと使われる漢字ですが、この場合は「ちょうかん」とは読みませんよ…!それでは正解を確認していきます。「長閑」という漢字は「のどか」と読みますよ。意外と身近な言葉でビックリした人もいるのではないでしょうか。

(2)「帷子」

「帷子」という漢字はなんと読むか分かりますか?「とばりこ」ではありませんよ!それでは正しい読み方を確認していきましょう…!この「帷子」という漢字は「かたびら」と読みますよ。「帷子」とは「ひとえもの」を意味しています。「ひとえもの」とは、裏を付けずに仕立てた和服類のことです!和服にそんな名前があるなんて知らなかった!という人もいるのではないでしょうか。

(3)「忖度」

「忖度」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はニュースなどでも見る機会が増えてきたので、知っている人もいるかもしれません。それでは正解を確認していきますよ!この「忖度」という漢字は「そんたく」と読みます。「忖度」とは「人の気持ちをおしはかること」を意味していますよ。

(4)「禰宜」

「禰宜」という漢字はなんと読むか分かりますか?これを読める人はハナタカさんです!それでは正解を確認していきましょう。この「禰宜」という漢字は「ねぎ」と読みますよ。これは食べるねぎではなく、神職の位のひとつなんです。

意外と知らない漢字の読み方、知ってたらハナタカ♡

今回紹介した漢字、いくつ読むことができましたか?どれも難しいですが、読むことができれば周りから褒められるかも!

2021/5/12 19:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます