インスタント食品に夏野菜をちょい足ししたら達成感もハンパなかった!
こんにちは。シティリビング編集部のみちぇるです。普段からあまり料理をしなくて、どうしても野菜不足になりがち。千切りキャベツを食べるのも飽きるし。手間をかけずにおいしく野菜が採りたいというのが最近のキモチです。われらの日常生活の味方である「西友」がそんな私にぴったりのキャンペーンをやっていると知り、実践してみることにしました。
簡単なのに意外性があり、思わずやってみたくなる手間抜きレシピ
西友では、新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で料理をする人が増えていることに着目し、みんなが「料理を手抜きに。」するための取り組みを行っています。2021年3月からは、定番のインスタント食品に意識して野菜を加えること推奨する「“ちょい足し野菜”プロジェクト」を開始。
その第2弾が4月29日(木・祝)からスタートします。栄養満点で夏に採りたい野菜であるピーマン・ナス・レタスをおいしく食べられる「ちょい足し野菜レシピ」を提案。人気の料理家が、簡単なのに意外性があり、思わずやってみたくなる新感覚のアップデートレシピを開発しています。その中から3品をチャレンジしてみました。
マジで達成感マックス!レトルトカレーに夏の彩りをプラス
まずチャレンジしたのが「3色の彩りプラスカレー」。3色はピーマン・ナス・ミニトマト…なのですが、早速勝手にアレンジして、ピーマンを外してしまいました。ごめんなさい!
<材料(1人分)>
・「カシューナッツ香るマッサマンカレー」180g(162円)
・ナス(小)1本
・ピーマン(小)1個
・ミニトマト4個
・ツナ缶(オイル)1個
・とけるスライスチーズ1枚
・塩少々
<作り方>
1 ナスは角切り、ピーマンは薄い輪切り、ミニトマトは縦半分に切り耐熱容器に入れる
2 ツナ缶と塩を入れ混ぜ、とけるチーズののせふんわりラップをかぶせ600Wの電子レンジに3分かける
3 温めた「マッサマンカレー」を混ぜ、ご飯にかけ完成
レシピ開発:「つくりおき食堂まりえ」さん(@mariegohan)
野菜はいいけど、ツナ缶を入れるの? しかもマッサマンカレーにスライスチーズ?と意外なポイントがいくつかありましたが、本当にめちゃくちゃ簡単。切りやすい野菜(ナスは角切りにしてない…)とツナ缶とチーズを入れてチンして、カレーと混ぜて、ごはんにかけるだけ。
野菜とツナでカサが増し、満足感がすごい! 香りのいいマッサマンカレーは野菜もツナもチーズもまろやかに包み込んで本当においしいんです。とにかく簡単なのに、自分が工夫した達成感を強く感じて、より幸せな気持ちにさせてくれました。これからいろんなちょい足しを試してみたい!
レンジでオムレツができちゃった!ピり辛ソースが決め手
「レンチンで!スパニッシュオムレツ」はフライパンを使わずレンジだけでスパニッシュオムレツを作るとあってビックリ。本当に固まるのかなと心配しつつ、チャレンジしてみました。
<材料(2人分)>
・「たっぷりトマトとガーリック香るアラビアータ」130g(162円)
・ナス(小)1本 ※いちょう切り
・トマト2分の1個 ※いちょう切り
・ソーセージ3本 ※スライス
・卵3個
・マヨネーズ大1と1/2(20g)
<作り方>
1 耐熱のフードコンテナに、ナス、トマト、ソーセージ、卵、マヨネーズを加えてよく混ぜる
2 ふたを上に置いて600Wで3分レンジ加熱したら、一度と取り出してよく混ぜ、再び2分レンジ加熱する
3 好みのサイズにカットして皿に並べたら、「アラビアータ」を上からかける
レシピ開発:「ぼく◓イラスト料理研究家」さん(@boku_5656)
作業としてはナスとミニトマトとソーセージを切って、卵を割って、マヨネーズを入れて混ぜるだけ。まず3分レンチンして一旦取り出し、また混ぜてレンチン2分。取り出したら、なんか出来てる! この容器にあたためたアラビアータをかければ洗い物も少ないものの、これくらいはやろう!とカットしてお皿に載せました。
アラビアータソースがトマト感を増し、さらに辛め。スパニッシュオムレツは野菜も入りやさしいおいしさになっていて、それにピリッと辛いソースがよく合います。
タコライスってこんなに楽なの!?レタスもたくさん食べられる
「レタスたっぷりタコライス風」は、あたためるものがボロネーゼしかないんです。レタスとミニトマトを切るだけ。
<材料(2人分)>
・「牛ひき肉と野菜の旨味 ボロネーゼ」130g(162円)
・ごはん1膳半
・レタス6枚
・ミニトマト6個
・ピザ用チーズ30g
<作り方>
1 レタスは1~2cm幅に、ミニトマトは4等分に切る
2 ボロネーゼを湯煎で温める
3 器にごはんを盛り、レタス、ミニトマトを乗せ、2をかけ、ピザ用チーズを散らす
レシピ開発:「ジョーさん。」さん(@syokojiro)
家でタコライスを作ったことがなかったけれど、これ料理って言ってはいけないかも。ごはんをよそって、材料をのせるだけですから。
ボロネーゼソースとごはんとレタスってこんなに合うのか!と驚きでした。さわやかなおいしさで、ボリュームもあります。この夏、何回も作ってしまいそう。ボロネーゼソースのこういう使い方を教えてくれて、ジョーさん。に感謝です。
どのレシピも10分以内で作れて、その手間のかからなさにうれしくなりました。しかもしっかりおいしい!
全国の西友では4月29日(木・祝)から「ちょい足し野菜特設コーナー」を設置するそう。レシピカードもあるのでぜひチャレンジを。
レシピや商品の紹介はこちら。
「“ちょい足し野菜”プロジェクト」公式WEBサイトhttps://www.seiyu.co.jp/campaign/ctv2/