分かりそうで分からない! □に入る漢字一字は何?

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/220161/ )

今日は国語の先生が考えた漢字クイズを。二字熟語を四つ合わせたパズルですが、まん中の四角にはある漢字一字が入ります。それは何でしょうか?

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/220161/ )

 

問題です。

下の□には漢字一字が入ります。何という漢字が入るでしょうか。

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/220161/ )

すぐに答えに飛びつかないように、少しヒントを出しますね。

ヒント1

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/220161/ )

 

ヒントとして、元のパズルを並び替えてみました。

縦に並んだ□には同じ漢字が入るということです。

こんなふうに、ばらばらに考えると、ハッとひらめく人もいるはず!

どうでしょう。まだ浮かばないあなたに、もうひとつヒントを出しますね。

ヒント2

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/220161/ )

□以外の漢字に、その二字熟語でのルビを振りましたよ。

実際に発音してみるといいですよ!

さて、正解は……

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/220161/ )

そう、この□には「音」という漢字が入ります!

実際に入れて読んでみましょう。あれ?分からなくなりましたか?

もう一度ばらばらの図の方に入れてみますね。

画像はこちらから( https://otonasalone.jp/220161/ )

 

どうでしょう。「なるほど!」となったのではありませんか。

なんと、この四種の二字熟語での「音」の読み方は全部違います。

音色の場合、「音」は「ね」

音頭の場合、「音」は「おん」

足音の場合、「音」は「おと」

観音の場合、「音」は「のん」と読みます。

皆さん、それぞれの熟語の意味は分かりますよね?

念のため、確認しましょう。

音色(ねいろ)その楽器が持つ音の、特別な響き。

音頭(おんど)大勢で歌う時、調子をそろえるために一人の人が初めの部分を歌うこと。大勢の人が歌に合わせて踊ること。

足音(あしおと)歩くときの足の音。

観音(かんのん)観世音菩薩の略。人々の苦しみを救う、情け深い菩薩。

参考:学研「新レインボー小学漢字辞典」「新レインボー小学国語辞典」

2021/4/26 2:30

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます