【緑青】みどりあおって何?この読み方は知らなかった…

「緑青」という言葉を見て「みどりあお」と読んだ方も多いのではないでしょうか。

実はこの言葉、他に読み方があるんです!

言葉の意味も気になるところですよね。

今回は一緒に「緑青」を勉強していきましょう!

(1)「緑青」の読み方

「緑青」は「ろくしょう」と読みます!

まさか「緑」と「青」がこんなふうに読むなんて思いませんね。

漢字は難しくないので、この機会にぜひ覚えてみてください。

(2)「緑青」の意味

「緑青」の意味も、ぜひ合わせて覚えていってくださいね。

「緑青」は銅や銅合金に出来る、緑色のサビのことです。

銅の内部の腐食を防ぐ、膜としての役割も果たしてくれるんですよ!

古くから知られており、緑色の顔料として利用されています。

そのため、色の名称としても知られている言葉です。

(3)「緑青」の語源

語源は、銅にできるサビの色にあります。

銅がサビると青みのある緑になり、まさにその色を漢字で表したものです。

顔料としての「緑青」は孔雀石(くじゃくいし)からできています。

ちなみに銅からできるサビと、孔雀石の成分は同じです!

だから同じ青みのある緑になるんですね。

「緑青」は「ろくしょう」と読みます。

漢字を見て色を思い浮かべると、自然と読み方も出てくるようになるのではないでしょうか。

さっと読めていると、カッコよく物知りな印象になります!

いざという時にのために、ぜひ覚えておいてくださいね♪

(libae編集部)

2021/4/20 12:35

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます