アイドルが使えるシンプルな魔法、桐原ユリさんの配信が開放してくれた「しがらみ」。【連載第9回】

朗読詩人 成宮アイコ エッセイ

「愛せない日常と夜中のイヤホンで流れるアイドル」

 朗読詩人の彼女が、大好きなアイドルのことと、なかなか好きになれない自分と生活のことを綴る連載。

■「アイドルに憧れてライブを始める」というbio

 桐原ユリさんのことを知りたくなったのは、Twitterのboiに書いてある「アイドルに憧れてライブを始める」に強く共感したからでした。

https://twitter.com/yuirintaka?lang=ja

 買い物に行けば買い物に来たことすら忘れてただ家から出てある程度歩いたら家に帰り、「買い物に行ったんだった!」と思うような、自分で自分の自尊心をガリガリに削りまくってしまう系ADHDのわたしは、毎日なにかを失敗する自分のためにはなにも頑張ることができないので、自分が夢中になれるものや人に心を動かしてもらうことでなんとか生活をする気力を保っています。

 好きな作家さんの新刊発売日や、好きなプロレス団体の興行日や、好きなアイドルさんのMVが公開される日や、次回のライブ予約完了画面が生きる活力です。

 その夜、わたしはただ呆然と部屋の壁を見つめていました。仕事が終わる時間に「シャンプーを買う」というアラームをかけていたのに、消した瞬間にシャンプーのことなんて忘れてradikoを聞きながらのこのこと家に帰ってきてしまったからです。さて、お風呂に入るかと思って服を脱いだところで気がつきました。シャンプーがない。

 この日、買い忘れたのは3日目で、つまり今日で3回目のアラームだったので、いい加減シャンプーのボトルに水をいれて無理やり振っても泡立たないはず。ドラッグストアはもう閉店の時間なので、コンビニに売っている特別お気に入りでもなんでもないシャンプーを買わなくてはいけない。

 わたしの世界に存在していたのは、今日もまたうまくいかなかったわたしの暮らしと、静まり返った自分の部屋と、また服を着て夜中にシャンプーを買いに行かなくてはいけないことと、他の誰かもこんな風に忘れものばかりの日を過ごしているのだろうかという疑問でした。

 頭をよぎるのは、なにか得体が知れないけれど大きくて漠然とした「わたし以外はみんな立派な社会」でした。漠然とした立派な社会vs自分。なにしろ全体像が見えないので戦い方もわかりません。

■ここにあなたと似た人がいる社会があるよ

 座っているだけで泣き出してしまいそうな気持ちのまま、とりあえずiPhoneでclubhouseを立ち上げてスクロール。誰かの声が聞きたい。そのとき、偶然、桐原ユリさんのルームが目に入ったのです。「あ、アイドルに憧れてライブを始める」の方だ、そう思い入室をクリック。

 終わりの数分しか聞けませんでしたが、入室したときにわたしの名前を読み上げてくれた桐原さんの声は、漠然とした社会とダメなわたしだけの夜に風穴を開けてくれて、そのルームのなかは「うまくいかなかった日にほしい世界」が完成形として存在していました。

 ああ、わたし、存在しているんだな。この単純さはいびつかもしれませんが、優しくてたどたどしいトークがつづくそのルームにいる時間は、“今日もうまくいかないわたし”ではなくて、“ただのわたし”に軸を戻すことができた気がしたのです。

 すぐに、桐原さんのライブが見てみたくなり、都合のつくいちばん近い日にちの配信ライブを購入しました。その日は、トークとライブで構成されていて、ライブだけではなく人となりまで知ることができるイベントでした。

 ライブができることの嬉しさや音楽の楽しさを語る様子は、あの日のルームの平和な気持ちそのものでした。しかし、これまでの自分の人生を語り始めたとたんにわたしの気持ちはザワザワしはじめました。

 桐原さんが語りはじめたADHDにまつわる幼少期からの生きづらさは、まるでわたしの内にある息苦しさそのものだったからです。持っていた檸檬堂の缶は机に置き、画面に釘付けになりました。さらに、画面の脇にはリスナーさんからの共感コメントが流れます。

 あの夜のclubhouseで、漠然とした不安にとりこまれたわたしの軸を定位置に戻してくれた彼女は、今度は、ここにあなたと似た人がいる社会があるよと気づかせてくれました。

 トークはとてもにこやかで、時に涙がこぼれるときですら半分は笑顔を保つような表情と声色にわたしはつられて泣きつづけてしまいました。似たような状況をよく知っていたからです。

 わたしが自分の体験談を(それはぼ悲しかったことですが)を話すときに笑ってしまうくせは、まともに悲しかった気持ちを自覚したら、“くらいすぎてしまう”からです。それでもどうにか伝えたい、その手段としてむりやりちょっと明るさを保つ。

 これはわたし個人的な思いですが、そうしてむりやり保った明るさを元来のものだと思われたり、乗り越えた結果なんだね、などと解釈されるとそれはそれでもうちょっと無理していることに気付いてよ……なんて思ったりします。(これはほんとうに個人的な思いなので、今回の配信も同じはずなのだ! とは思っていません!)

https://www.youtube.com/watch?v=nsZmd0XgciM

■アイドルが使える最大の魔法

 そのまま突入したライブでの桐原さんは、トークと正反対で、自分をしばる窮屈なものがない音楽の世界であらゆる感情が全開放されていました。そのライブがあまりにも楽しそうでますます泣いてしまったことは言うまでもありません。

 なぜだか彼女が歌う姿を見ていると、わたしの苦しい気持ちを半分うけとめてもらったような気がしました。それは少しだけ解放に似ていました。では、なにから解放してくれたのかと考えると、それは「しがらみ」かなと思います。

 誰かにくらべてできがわるい、誰かにくらべてうまく話せない、誰かにくらべて努力がたりない、誰かにくらべて……と、永久に自分を減点しつづけていく自己嫌悪ゲームから切り離してくれる。

 アイドルは世界と自分の比較をストップさせてくれるし、わたし自身がエサをあげて育てつづけてしまう自己嫌悪を、「それはいったん横においておこうよ」と、肩を軽やかに叩いてもくれます。アイドルが歌っている時間だけは、「あなた」と「わたし」で完結するとてもシンプルな世界に行くことができるのです。それはアイドルが使える最大の魔法です。

 その日の配信は、まさにそれでした。

 ところで、桐原ユリさんのTwitterのbioには「アイドルに憧れてライブを始める」と書いてあるのですが、この魔法が使えるということはつまり……もう完璧にアイドルなのでは? と思うばかりです。

2021/4/16 17:00

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます