中条きよし、野村将希、京本政樹を直撃!時代劇スターたちの「生涯現役」健康術

 昭和・平成のテレビ時代劇で活躍したスターの多くが、年齢を重ねた今も現役バリバリだ。そこで、超人気作品に出演していた俳優3人の生の声や、錚々たる面々の「健康術」を紹介し、時代劇スターたちの「生涯現役」の秘密に迫った!

■「夜型だと思われがちですが、実は夜遊びをしてないんです」

●中条きよし 1946 年3 月4 日、岐阜県生まれ。公式ユーチューブチャンネル『きよしこの夜』が好評。

『必殺』シリーズ(テレビ朝日系)屈指の人気キャラクター「三味線屋の勇次」を演じた中条きよし(75)は、最近ではテレビのコメンテーター、ユーチューバーとしても活動し、多忙な毎日を過ごしている。そんな中条は、勇次が遊び人という設定だった影響か、不健康な暮らしをしていると誤解されるという。

「どうしても夜型に見られるんですよね(笑)。でも、僕は酒がそれほど好きでもないし、夜は早く家に帰って風呂でも入って、のんびりテレビを見るほうが好きなタイプ。そりゃ、若い頃は勢いでワーワー遊んだこともありましたよ。でも、50歳を過ぎてからは夜遊びをパッタリとやめました」

 また、60代で“卒煙”にも成功したという。

「海外旅行に行った際、トランジットの空港の喫煙室で慌てて2~3本吸って走って戻ったことがあって、なんだかウンザリしたんです。帰国後に吸った1本もマズかった。そのとき、“これは神様がやめろと言っているのかな”と思いまして。不思議と1日でやめられました」

 なんとも強い意志力の持ち主なのだ。

「腹が出て動きが悪かったら、お客さんに申し訳ないので、若い頃から毎日、走ったり筋トレをやったりはしていました。70歳を過ぎてからは一日置きぐらいになりましたけどね。やっぱり、何もしないと太るんですよ。僕の場合、そういうときには3日ぐらい断食するんです。そうすると2~3キロは痩せる。そんなことの繰り返しですね」

 今は年齢なりの体力の衰えを感じるというが、『必殺』時代は、過酷な撮影も若さで乗り切ることができたと振り返る。

「僕がレギュラーに入った『新・必殺仕事人』(81年)の頃は30代で、藤田(まこと)さんだって40代でしょ。ただ、おっかさんだけは60代だったんですよね……」

 “おっかさん”とは、勇次の育ての母にして、凄腕の仕事人「おりく」を演じた山田五十鈴のことだ。

「いつも背筋がピンとして姿勢がよかった。基本的には私生活を一切見せない方ですが、人が見ていないところで相当、努力をなさっていたんでしょう。“長い間、スターさんだった人は違うな”と思っていました」

 女優を続けるために、山田は70歳を過ぎて水泳に取り組んだといわれる。

 さて中条は、デビュー曲『うそ』(74年)の大ヒットでも知られる歌手でもあり、この8月にディナーショーも開催予定だ。

「声は年齢とともに出なくなるものです。だから僕は、自分でお金を払ってボイストレーニングを続けています。それに毎日、喉に手拭いを巻いて、喉を痛めずに鼻呼吸できるようにマスクをして寝ています」

 コロナ禍になる以前から、自宅には常にマスクが1年分あったとか。

「75歳の今も歌えるのは、努力の賜物だという自負はあります。舞台があるときは酒を飲まないし、テレビで歌うときも4~5日前から禁酒しますしね。あんまり努力しているようには見られないですけど、それなりにはしてるんです(笑)」

 芝居ではワルを演じることも好きだというが、素顔は明るく気さくな人柄だ。

「人が好きで、人と話すのが好き。若い人とも話すのも楽しいですよ。先が長くはないのは分かっています。でも、台詞が覚えられる限り、歌える限り、とことん楽しみたい。また、そんな僕の姿を見て、同年代の人が元気になってくれたら、うれしいですね」

 最後に『必殺』ファンには、うれしい話も。

「今の『必殺』に勇次が出たら面白いと思うんですよ。仕事人役で出ているTOKIOの松岡(昌宏)とは、“最初は顔を出さずに三味線の糸だけが飛んでくるのがいい”なんて、具体的な登場の仕方についても話したこともありますよ」

 ファン待望の勇次の再登場に期待しよう!

■「動物性タンパクは元気の源。筋肉を動かすことも大事です」

●野村将希 1952 年11月13 日、福岡県生まれ。最新情報は公式ブログ『コロッセオの鉄人』を参照。

 70年に『一度だけなら』で歌手デビューし、『水戸黄門』(TBS系)で、屈強な忍者「柘植の飛猿」を演じた野村将希(68)。芸能界屈指の肉体派で、『スポーツマンNo1決定戦』(TBS系)では、「コロッセオの鉄人」の異名を得た。

 野村にとってスポーツマンとしての原点は、小中高とやっていた野球である。

「野球のトレーニングとは別に、体を鍛えるようになったのは、79~81年にアメリカに留学していたことがきっかけなんです」

 エンタメの本場にして、フィットネス先進国であるアメリカで数年間、生活したことが野村の芸能人生を大きく変えたという。

「向こうで筋トレを始め、日本に戻ってきてからも、ずっと続けました」

 帰国後、俳優業を本格化させ始めた頃に、『水戸黄門』のプロデューサーに会ったという。

「プロデューサーは、僕の体を見て“筋骨隆々な忍者がいても面白い”と思ったらしいんです。そこから、『柘植の飛猿』のキャラが生まれた。つまり、僕がマッチョでなければ、飛猿は存在しなかったんです」

 しかし、そんなタフガイでも、時代劇の撮影はしんどかったという。

「撮影所のある京都は冬は寒くて夏は暑い。夏でも厚着をしてカツラをかぶってロケをするので、熱中症で倒れる人もいた。“いかに日陰にいるか”といったことでしか自然に対抗することができなかったですね」

 飛猿を生涯の当たり役とした野村は、今年の3月、名古屋の御園座で上演された舞台『水戸黄門』でも同じ役を演じ、黄門役の里見浩太朗(84)と共演した。

「84歳で座長公演をやる里見さんはモンスターです。しかも、舞台に立つと血が騒ぐのか、激しい立ち回りもやりたがるんですから。御老公がそんなに強かったら、助さん、角さん、飛猿がいる意味がなくなるので困るんですが(笑)」

 野村と里見には、実は一つの共通点がある。

「お酒を体が受けつけない体質なんです。飲まないほうが健康でいられるのは、僕と里見さんが証明しています。お酒が好きな方も、長く元気でいるためには、できるだけ控えられたほうがいいかもしれませんね」

 また野村は、筋トレの大切さを力説する。

「筋肉は使わないと退化しますが、適度にトレーニングをして使うことで、ある程度は維持できる。また、動物性タンパクをとったほうがいい。それが元気の源ですよ。そして、食べたら、じっとしないで体を動かす。それが大事なんです」

 長男はJリーガー、次男は俳優と、息子たちの活躍も目立つ野村だが、自身も生涯現役を目指している。

「6〜7月には明治座と博多座で『神社にラブソングを』という喜劇の舞台に出ます。今後は、いぶし銀の渋い役を演じてみたいという希望もある。できる限り、皆さんにアピールし続けたいと思っています」

■「若さの秘訣を強いて挙げれば一日一食生活かもしれません」

●京本政樹 1959 年1月21日、大阪府生まれ。時代劇文化を伝承すべく、多ジャンルでマルチに活動中。

「駆け出しの頃から時代劇の殺陣をやっていたので、体が自然と鍛えられていたんです」と語るのは、『銭形平次』(フジテレビ系)や、仕事人「組紐屋の竜」を演じた『必殺』シリーズ、『大江戸捜査網』(テレビ東京系)など、多くの人気作に出演してきた京本政樹(62)だ。

 この二枚目スターは、時代劇は特にコンディション作りが重要だと言う。

「昔から、お酒はおつきあい程度しか飲まないようにしていました。そうして自分のコンディションを整えることに加え、僕は、かつら、衣装、メイクなど、スタッフさんとのチームワークを常に意識しています。真冬に着流し、素足で立ち回りをすることもある厳しい現場だからこそ、みんなが一つの方向を向く必要があるからです」

 そんな京本に多大なる影響を与えたのが、デビュー直後の80年より『銭形平次』で共演した大川橋蔵だ。

「橋蔵先生は酒も煙草も口にされない方でしたが、その食生活には大変に驚いた記憶があります。たとえば月曜昼の、この時間には必ずハンバーグ定食を……といった具合に、いつも同じタイミングで同じものを食べていたんです」

 なぜ、そのようなことをしていたのだろうか?

「自分に一定のリズムを作って、歯車が狂わないようにしていたんだと思います。それがあって全888回、16年間も銭形平次を演じ続けられたんでしょう」

 気がつけば、京本自身にも橋蔵イズムが染みついていたようだ。

「僕もいつの間にか、“これだ”と思ったことを、ひたすらにやり続けるようになったんです。一日一食生活も、その一つです。よく皆さんから、“見た目が変わらない”と言われますが、秘訣は特にないんです。ただ、強いて挙げれば、それかもしれません」

 食事は夕食のみという京本は一方で、前向きな気持ちや、夢を持つことも健康面のプラスだと考える。

「日本の伝統文化とも言える娯楽時代劇を、日本はもちろん、世界中の人々にも知ってもらいたいという夢があります。今は大変な時代ですが……いや、こんな時代だからこそ、僕は夢を追い続けています」

 夢の実現のために、ジャンルや形にこだわらず、今の時代なりの時代劇の表現を模索中だ。

「大ヒットした映画『翔んで埼玉』や、2.5次元舞台『ROAD59』など現代劇で演じた役にも、時代劇のテイストを移植させてみました」

 また、『正しいマスク会食・法姫とまさ』というユーチューブの動画で殿様にふんし、三重県四日市市のシティプロモーション映像『必見四日市』に『必殺』を思わせるキャラで主演した(監督・音楽も担当)。もちろん、本格時代劇への意欲も捨てていない。

「『眠狂四郎』のような、いわゆる“美剣士”のジャンルを継承していきたいという思いが強くあります」

 時代劇への熱い気持ちこそ、何よりの若さの秘訣なのかもしれない。

■まだまだある! 時代劇スターが現役でいられる本当の理由!

 かつては、『旗本退屈男』(フジテレビ系)、『子連れ狼』(テレビ朝日系)などに主演し、現在はNHK大河ドラマ『青天を衝け』での徳川家康役が好評の北大路欣也(78)。今も出演オファーが途切れない。

「現在もハードスケジュールをこなせるのは、若い頃に、不健康な生活を高倉健さんにダメ出しされたことが大きいようです。以来、改心してジムに通うなど、体調管理を徹底するようになったとか」(芸能ライター)

 また、高齢になってから、住環境を大きく変えたこともプラスになっている。

「今はリゾートホテルのような超高級老人ホームに夫人と暮らしています。食事や医療面の心配のない環境を整え、俳優業を続けるためでしょう」(前同)

『桃太郎侍』(日本テレビ系)、『遠山の金さん』『三匹が斬る!』(テレビ朝日系)など代表作が多い高橋英樹(77)の健康維持の秘訣は、ズバリ“病院”だ。

「病院が好きで、気になったところは、すぐに検査する。体をこまめにメンテナンスすることで、大きな病気を防いでいるのだとか」(スポーツ紙記者)

 高橋以前に『遠山の金さん』を演じ、『新五捕物帳』(日本テレビ系)などでも知られる杉良太郎(76)の健康ぶりは、国も公認だ。

「なにしろ杉様は、厚労省の健康行政特別参与ですから。関連して、高齢者へのヒップホップダンスによる健康増進のプロジェクトにも関わっています」(前同)

 その体型は『〜金さん』の頃と変わっていない

「若い頃から芸に厳しい人でしたが、それは自らの体を鍛えることにもつながっていますね」(同)

『暴れん坊将軍』(テレビ朝日系)でスターになり、遠山金四郎も演じたことがある松平健(67)も、第一線で活躍。来年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』には平清盛役で出演する。

「最近、某有名ジムのプログラムに挑み、17キロもの減量に成功。体力年齢は20代と、ますます若々しくなった」(前出のライター)

 一方、『江戸を斬る』シリーズ(TBS系)で、遠山金四郎(西郷輝彦)の艶やかな美人妻「おゆき」を演じたのが松坂慶子(68)。大河ドラマ9作品に出演歴を誇る大女優は、今年も4本のドラマに出演するなど、アクティブに活動中だ。

「90代まで女優を続けたいと発言。そのためにも心身の健康を優先し、過剰なダイエットはしていない。だからこそのグラマラス体型であり、それが魅力になっているんです」(前同)

 健康術はそれぞれだが、スターに共通するのは、生涯現役を続ける気持ちを維持していることだろう。

■あの大物時代劇スターの健康術

草笛光子(87)『必殺商売人』で殺し屋を演じた。今も専属トレーナーと週1でトレーニングに励む。また、食事を楽しむのも元気の秘訣。

西田敏行(73)『八代将軍吉宗』など大河ドラマに4度主演。大食漢で愛煙家だったが、減量に挑戦し、吉永小百合の進言で、禁煙にも成功。

由美かおる(70)『水戸黄門』の入浴場面で視聴率に貢献。バレエの師でもある西野皓三開発の「西野流呼吸法」でアンチエイジングを実践。

梶芽衣子(74)フジ系『剣客商売』のおもとは当たり役。丁寧な歯磨きと野菜中心の食生活を心がけるが、ストレスにならない程度にしている。

多岐川裕美(70)『鬼平犯科帳』では平蔵の妻を長年演じた。漢方やドクダミ茶なども取り入れ、体をケアする。娘の華子とストレッチも。

役所広司(65)『三匹が斬る!』の千石役で人気。山登りが趣味で、運動と食事を楽しむことで、年齢を感じさせない体型と体力を維持する。

石坂浩二(79)大河ドラマに3度主演。『水戸黄門』も演じた。食生活を重視し、食材にこだわる。歯医者には月1で通い、歯の健康をキープ。

高橋元太郎(80)『水戸黄門』のうっかり八兵衛は、前立腺がんを患うも、全摘出手術を受けて復帰。腸の健康を心がけ、今も講演活動中。

火野正平(72)『長七郎江戸日記』や『必殺』でおなじみ。NHKの『にっぽん縦断 こころ旅』で自転車の旅を10年以上続け、病気知らず。

*文中敬称略

2021/6/30 17:30

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます