ワタミがうどん業界に本格参入か? 昼間だけのうどん店「めんこや」が試験的に再始動

丸亀製麺がトップを快走するうどん業界。ぶっちゃけ、かつてのライバル「はなまるうどん」とは大差がついてしまった感が否めないが、もしかしたら丸亀を止めるのは「ワタミ」なのかもしれない。

2021年6月、ワタミが東京都大田区は大鳥居にうどん店『めんこや』をオープンさせた。まだまだ試験的な運用ではあるものの、ワタミが手掛けるうどん店とはどんなものなのか? さっそく足を運んできたのでご報告したい。

・めんこや、再始動

ざっと概要を説明しておくと、実は『めんこや』は今回が初の出店ではない。ワタミの広報に問い合わせたところ『めんこや』は創業18年、武蔵野うどんの名店で、元々はワタミとは別グループであったという。

めんこやは「昼間はうどん店 / 夜は居酒屋」として営業していたため、居酒屋のノウハウに長けたワタミと共に営業することになり、一時は複数の店舗を構えていた。だがしかし、現在も『めんこや』として営業を続けているのは幡ヶ谷の本店のみとなっている。

その『めんこや』をグループ内の「炭旬(炭火串焼と旬鮮料理の店)」で再始動させようというのが今回の試みで、当面はランチタイム & 大鳥居店のみが『めんこや』として営業するらしい。今後の展開については「大鳥居店次第」といったところなのだろう。

・丸亀とはリングが違った

さて、冒頭でもお伝えした通り、うどん業界は「丸亀製麺」が独走を続けているようにも思えるが、果たして『めんこや』は丸亀に待ったをかける存在になりえるのか? 結論から申し上げると、丸亀とめんこやはそもそもの立ち位置が違うようだ

というのも、ファストフードに徹した丸亀製麺に対し、めんこやは注文して料理を運んできてくれる一般的なうどん店で、価格も丸亀よりはやや高い。基本的にセルフサービスの要素がない「ドストレートのうどん店」と言ってイイだろう。

また、店内製麺がモットーの丸亀製麵に対し、めんこやは製麺店に麺を発注しているとのこと(店員さん談)。後は味が気になるところだが、めんこやのうどんもなかなかハイレベルなウマさであった。

・ソツのないウマさ

丸亀がのど越し最高の「なめらか麺」だとするならば、めんこやはバシバシとコシが強い「ギュギュっと麺」で、これはこれで悪くない。圧倒的な違いはこのコシなので、冷やしうどんの方が めんこやらしさを感じられるハズだ。

今回は「ざるうどん」(550円)と「スパイシーカレーうどん」(900円)をいただいたが、どちらも感動はせずとも別にケチをつけるほどでもない “ソツのないうどん” といったところだろうか。少なくとも「2度目は無いな」とは全く感じなかった。

ただし、価格も込みで考えると自分なら「丸亀に行っちゃうね」とも感じた次第だ。そもそものリングが違うので一概には言えないが、めんこやはショッピングモールの「ゆであげスパゲティ五右衛門の隣にあるような店」といったイメージで、週3で通う丸亀とは位置付けが違った。

とはいえ、安定感とソツの無さを活かして、今後『めんこや』が増えていく可能性も少なくないことだろう。「から揚げの天才」で店舗を増やしまくっているワタミの底力はハンパではない

というわけで、いつの間にかあれよあれよと展開している……かもしれない、ワタミブランドのうどん店めんこや。真面目な話、ショッピングモールの中とかにあったら普通に重宝するお店になると思います。

参考リンク:ワタミ株式会社公式サイト

執筆:P.K.サンジュン

Photo:RocketNews24.

2021/6/18 11:30

こちらも注目

新着記事

人気画像ランキング

※記事の無断転載を禁じます