中川翔子がトイレの『使い方』に苦言、反響相次ぐ 「とても言いにくいこと」
2020年11月19日、タレントの中川翔子さんはトイレのマナーについて気になっていることをTwitterに投稿。その内容が反響を呼んでいます。
中川さんが「とてもいいにくい」と思いつつも、改善してほしいと願うマナーとは…。
とてもいいにくいこと、
— しぶとい中川翔子🌙⭐️ (@shoko55mmts) November 18, 2020
深夜に呟いてしまう
自動水洗が増えたから?なのか?
流してない人、おおすぎる
流し忘れるってなぜ?!
振り向いて確認してほしい😹
みたくないのに、当たる率高くて、、かわりに流すってむなしいんで!
振り向いて確認、しないの?なぜ?
おおすぎると思いません?😢
「流していない人、多すぎ!」
中川さんは公共のトイレに入った時、流されていないままの状態を何度も目の当たりにしたようです。
近年は自動洗浄のトイレが増えているため、「流されるだろう」と思い、そのまま確認せずトイレを出てしまうことがあるのかもしれません。
ネット上では、共感の声などが多数寄せられています。
・分かります。最近多いですよね。フタを閉めて流した後、必ず流れたか確認して出てほしいです。
・「トイレは流れていくのを見送ってから出る」が基本。「なぜ赤の他人のを処理しなければいけないのか…」という気持ちになってしまいます。
・私も駅などのトイレに行った時に流れてない個室に当たりがちです。代わりに流すのは簡単だけど、気持ちが滅入りますよね。
自動洗浄のトイレでも、なんらかのエラーが発生するなど、きちんと流れないままになってしまうこともあるでしょう。
次に使う人のことを考えて、日頃からトイレに入ったら、流れたかどうか確認する習慣を付けたいですね。
[文・構成/grape編集部]
出典 @shoko55mmts
関連リンク
スポンサーリンク
この記事のみんなのコメント
6
トリトン
11/23 15:52
便が重すぎて流れてないのも有ったな、確認しないのか?
大和みどり(碧 画夢)
11/23 15:31
「流していない」のもよくあるけれど「便座に尿が飛び散っている」こともある。おそらく便座にお尻をつけたくなくて腰を浮かせて放尿するから後ろに飛ぶのでしょう。
きょう(七つの犬罪)
11/23 15:15
前の人の流し忘れには遭遇した事ないけど、便座にブツを付けてるヤツはまれに居る。どういう仕方をすれば付けられるんだよ。つか、見ろよ。んでもって拭けよ。